インプラント・口腔外科

インプラント

インプラント治療について

インプラントは顎の骨に人工歯根を埋入し、歯を失った部分を補う治療法で、周りの歯に負担をかけず、自分の歯のように食べ物を噛むことができます。硬いものでもしっかり噛むことができ、異物感を感じずに食べ物を味わい食事を楽しむことができます。同時に審美性も高く天然歯の様な仕上がりも好評です。歯を失った影響を受けることなく日常生活を送ることができます。

インプラント治療について

インプラント治療の
メリット

  • 他の歯を傷つけずに治療ができる
  • 顎の骨に直接埋入するため、他の歯に負担をかけない
  • 天然歯のような審美性がある

インプラント治療の
デメリット

  • 治療が保険適応外になるため高額な費用がかかってしまう
  • 外科的な治療が必要になる
  • インプラント治療後は定期的なメインテナンスが必要

当院のインプラントのご紹介

ストローマン社

ストローマン社のインプラントは主に高品質なチタン製で独自の表面処理技術を用いるために、骨との結合が良く早期の骨結合を促進してくれます。また最もメジャーなインプラントメーカーの一つであり世界で信頼されているブランドなので、転勤などで歯科医院が変わることがあっても対応できる歯科医院が多く生活環境の変化にも対応できます。

当院のインプラントのご紹介

安全な治療のために入念な前準備を行います

歯科用CTによる正確な診断

歯科用CTで撮影することにより、通常のデンタルエックス線では得ることができなかった細かい情報を得ることができ、より正確な診断が可能になりました。
症例に合わせて撮影範囲を調整することができるため、最小限のX線量で撮影を行うことができます。また、CT撮影では、3次元の立体画像より骨の状況を確認することができるので、治療計画からインプラント手術後の経過観察までを確実に行うことができます。

安全な治療のために入念な前準備を行います

サージカルガイド

治療の成功率を上げるためには、シミュレーション通りの施術をおこなうことが大切です。

当院ではサージカルガイド(手術補助装置)を作成しております。インプラント埋入時の位置や角度、深さをコントロールできるため、より確実な手術が可能です。

サージカルガイド

骨量が足りない方に向けた治療

GBR

インプラント治療を行うためには、顎の骨にある程度の厚みや高さのある必要があります。不十分である場合はGBR(骨誘導再生法)を行なって必要な骨の量を確保します。

骨量が足りない方に向けた治療

治療にかかる費用

プラン 内訳
ガイドシステムあり
合計:36万円

ストローマンインプラント体 196,000円
ストローマンアバットメント(Roxolid SLACtive🄬)35,000円
被せ物(ジルコニアクラウン臼歯部 1本) 79,000円
ストローマンガイドシステム 50,000円

ガイドシステムなし
合計:31万円

ストローマンインプラント体 196,000円
ストローマンアバットメント(Roxolid SLACtive🄬)35,000円
被せ物(ジルコニアクラウン臼歯部 1本) 79,000円

口腔外科

親知らずの抜歯

知らずは永久歯で一番奥に生えてくる歯です。歯磨きがしにくいことからむし歯になりやすく、横に生えてきたり、歯ぐきに埋まったまま炎症を起こしたりとトラブルを起こしやすくなります。親知らずの抜歯にも対応しております。難しい症例の場合は近隣の大学病院へご紹介になります。

親知らずの抜歯

あごが外れた

あくびをしたり、食事で大きな口を開けた際に、強い痛みを感じ口が閉じられなくなってしまうことがあります。これは、顎の関節が正常な可動域を越え、関節から外れてしまい口が閉じられなくなる「顎関節脱臼」を起こした状態になります。無理に戻そうとすると悪化してしまう恐れもありますので、早めにご来院ください

あごが外れた

歯が折れた場合

思わぬアクシデントで歯が折れてしまった場合、当院ではむやみに歯の神経を除去せず、歯の神経が残せるかどうかしっかりと判断します。神経を取ってしまうと、歯の寿命は短くなってしまいます。そのため、まずは痛みや炎症、歯の揺れを抑える処置を行い、歯の神経をなるべく残せるようにしていきます。その後、折れてしまった歯の修復を行っていきますが、元の見た目と同じになるよう丁寧に治療を行います。

歯が折れた場合

大学病院との連携

当院では外科治療において、大学病院との連携を図り、常に安心・安全な治療をご提供できる環境づくりを行っています。
さまざまな状況や症例に対応できるよう、万全な体制で行いますので、ご安心ください